スポンサーリンク
外観・立地
紹介者のコメント
私は精神障がい者で、重度の為、医師の診断書で、A型事業所にしか行けないと言われました。そこで、株式会社コルペコに入る前に、違うA型事業所に居ましたが、腰を、それまでの仕事で、悪くしたのの症状が出て、役場の人に、立ち仕事より座り仕事が良いのではと言われて、サポートに、相談して、この株式会社コルペコに入社しました。入社して始めての仕事は、箱折りでしたが、希望者はパソコンの仕事へ付けると言われたので、希望を出し、徐々にパソコンの仕事をするようになり、しばらく経って、パソコンの仕事専門になりました。その内パソコン専門は、新しく事業所が作られてそこへ移りました。株式会社コルペコでは、他の仕事も有り、なるべく手慣れた仕事をする事になります。私は事業所では、腰に負担の少ないようにと扱われましたが、親父が農業禁止を良しとせず、農業をさせたので、手術が台無しになってしまってからは、事業所の拘束時間5時間の内一時間を横になって過ごすようになってしまったのです。まともに勤めれなくなった私は今はフリーランスですが、そこでの経験を生かした仕事をしています。
(べん 50代 岐阜県)
施設概要
種類/就労継続支援(A型・B型) 名称/コルペコ可児 ホームページ/(WAM NET) 所在地/〒509-0214 岐阜県可児市広見1119-3(MAP) 連絡先/TEL 0574-58-1500 FAX 0574-58-1501 運営者/株式会社コルペコ
アンケート回答
- : 56歳
- : 岐阜県の場所は岐阜県可児市の中部中学校の近く
- : 腰が悪くなって手術したから
- : パソコンのスキルが上がった
- : 中々計画通りに行かない
- : 特になし
最近のコメント