外観と立地

Googleマップより
紹介者のコメント
私の祖母が5年ほど前から鶴寿荘でお世話になっています。認知症を患っており自宅にいるときは怒りっぽかった祖母ですが、鶴寿荘に入所してからというもの、日に日に笑顔が戻り明るくなっていきました。3か月に1度ほど祖母に会いに行きますが、いつも仲間に囲まれて楽しそうにしています。
レクレーションや季節ごとのイベントも頻繁にやってくれているようで、レクレーションの様子を見させてもらったところ、祖母は楽しそうに参加していました。
食事は毎回おいしそうなものが出されていて、ボリュームもしっかりあるように見えました。
スタッフさんは皆さん感じがよく、てきぱきと働かれています。
祖母が我が儘を言って困らせてしまっていることも多いのではないかと思うのですが、スタッフさんと祖母のやり取りを見ていると、スタッフさんが祖母のことを大事にしてくれているのが伝わってくるので安心して任せることが出来ます。
デメリットをひとつ挙げるとするならば、車がないと不便なところにあることです。電車で行く場合、久喜駅からは離れたところにあります。市内循環バスが通っていますが、本数が少ないのでタクシーを利用した方がよいかもしれません。
(あああ 埼玉県 30代 女性)
施設概要
種類/指定介護老人福祉施設、短期入所生活介護 名称/鶴寿荘 介護老人福祉施設 HP/鶴寿荘 介護老人福祉施設 所在地/〒346-0024 埼玉県久喜市北青柳1364(MAP) 連絡先/ 0480-23-6288 運営事業者/社会福祉法人 久喜同仁会
アンケート回答
- : 30代
- : 女性
- : 埼玉県
- : 埼玉県久喜市北青柳1364 すずのき病院の隣
- : 高齢者(特別養護老人ホーム)
- : 祖母
- : 要介護高齢者(身体障害・認知症など65歳以上)
- : 75~100歳くらい
- : 男性4:女性6
- : http://www.kakuju.saitama.jp/kakujuso/
- : 料金が安いから
- : スタッフさんの感じがよい。イベントやレクレーションをしっかりやってくれる。
- : 特になし。
- : 特になし。
最近のコメント